フルーツを食べて種から育てる

イエローストロベリーグァバ
  1. サムネイル
  2. What's New!
  3. 五十音順索引
  4. 時系列順索引

トップページ > フルーツを食べて種から育てる > イエローストロベリーグァバの実生苗の自然淘汰と幹の修復

イエローストロベリーグァバの実生苗の自然淘汰と幹の修復

2015年に種を蒔いて2016年5月に発芽したイエローストロベリーグァバの実生苗が2年目に入り何とか越冬もできました。現在5本あり、2つの鉢に分けて植えています。2本寄せ植えのうちの1本は幹が折れたので修復のための処置を施しました。3本寄せ植えの鉢の方は、最も小さい苗が枯れてきました。自然淘汰されてきたのかもしれません。



イエローストロベリーグァバ3本寄せ植えの方は、最も小さい1本が萎れてきました。最初は寒さのせいかと思いましたが、暖かくなっても戻りませんでした。
(2017年3月12日)
イエローストロベリーグァバ2本植えている鉢の方は、落ちた時に1本の幹が折れてしまいました。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ支えてやる必要があります。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ爪楊枝を半分に折って添えて、紐でゆるくぐるぐる巻きにしました。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ余った紐は切らずに根元に立てた棒ともう1本の苗も巻きました。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ何とか自立しました。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ夕方になっても立っていました。これでひとまず様子を見ることにします。たぶんうまくいくと思います。
(2017年3月14日)
イエローストロベリーグァバ20日経って、残念ながら枯れてしまいました。しかし、その分、もう1本が元気が出てきました。結果的にはこれで良かったと思います。
(2017年4月3日)
イエローストロベリーグァバ3月14日に1本枯れて2本になった鉢の方は、4月3日に一回り大きな鉢に植え替えることにしました。
(2017年4月3日)
イエローストロベリーグァバ大きな鉢に植え替えました。
(2017年4月3日)
イエローストロベリーグァバ修復処置を行った1本は枯れましたが、もう1本の方もなぜか枯れてしまいました。よって、4月26日に処分しました。これにより、大きな鉢の2本だけになりました。そちらは今のところ順調に育っています。
(2017年4月3日)
イエローストロベリーグァバしかし、その2本も、1本が萎れてきました。よって、切って1本に絞ることにしました。
(2017年6月4日)
イエローストロベリーグァバ手前の1本を根元から切ります。
(2017年6月4日)
イエローストロベリーグァバ切りました。幹は手前に移動しました。
(2017年6月4日)
イエローストロベリーグァバこれが最後に残った1本。
(2017年6月4日)
イエローストロベリーグァバ順調にいけば丸2年になる来年には実が生るでしょう。グァバの場合、木が育たないと実がなりません。よって、1年後はまだ幼若期(ようじゃくき)のようなので、1年で実が生るのはどうやっても無理そうです。
(2017年6月4日)
イエローストロベリーグァバ間引きして1本にしてからまあまあ順調です。
(2017年8月14日)
イエローストロベリーグァバ根元付近で二叉になっていて、交差しています。
(2017年8月14日)
イエローストロベリーグァバ新芽が赤いです。
(2017年8月14日)
イエローストロベリーグァバ新芽がけっこう出ています。この苗はもう大丈夫だと思います。あとは生長に応じて鉢替えしていきます。
(2017年8月14日)
イエローストロベリーグァバ今年は実が生りませんでしたが、来年には生るでしょう。それでも発芽してから2年です。1年ではどうやっても無理のようです。幼木(若木)で、成木になっていないからです。
(2017年9月24日)
イエローストロベリーグァバ発芽してから2年未満で実が生るかもしれません。1年で生るのはどうやら無理のようですが、もしかしたら1年半なら可能かもしれません。
(2018年1月28日)
イエローストロベリーグァバ4月までに実が収穫できるようであれば発芽から1年半です。10月収穫で丸2年ですが、それよりも半年早いことになります。
(2018年1月28日)
イエローストロベリーグァバ1ヶ月経ってもほぼ変化がありません。寒いので休止しているようです。
(2018年3月4日)

まとめと今後の予定

3本の鉢の方の最も小さい1本は自然淘汰されたと思われます。2本の方の鉢は、エアコンの室外機から落下した時に太い方の1本の幹を折ってしまいました。爪楊枝を当てて紐で巻きました。たぶんこれでいけると思います。

いけると思っていたのですが、20日後に枯れているのを確認しました。反省点としては、折れた箇所をセロテープで巻くべきだったということです。おそらく結果は違っていたでしょう。でもいいです。もう1本が急に生長し出した気がします。

よく育っている方は1本枯れて2本になりましたが、2017年4月3日に一回り大きな鉢に植え替えました。その1週間後ぐらいに根元付近で横に出ている枝も切りました。

小さい方の苗は2本とも枯れてしまいました。それで、2017年4月26日に処分しました。そこに一緒に植えていたアボカドの種は大きなプランターに移植しました。

2017年6月4日現在、2016年に発芽したグァバの実生苗は、最後の1本になりました。しかし、この1本は順調に育っているといえます。

2017年8月14日現在、間引きして1本に絞った実生苗が順調に生長していることが確認できました。2018年の夏で発芽してから丸2年です。いくら頑張っても発芽してから実が生るまで2年かかるようです。

2017年9月24日現在、苗木はだいぶ安定してきました。幼木から成木に移りつつあるようです。来年には実が生ると思います。もしそうなったら発芽から2年で、どうやら最短記録は2年を切るのは無理なようです。1年ではまだ幼木だからです。

2018年1月27日現在、実が生るのは夏〜秋だと思ったのですが、早くも蕾がたくさんついていました。2017年の秋の分が今咲くのでしょうか。これらの蕾が実になるのか興味津々です。

2018年3月4日現在、1ヶ月前の蕾がほぼそのまま残っています。寒いので変化が止まってしまっています。






Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. 1
  2. 2
  3. 3
このページの上へ戻る