「ほ」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

こんにちは。熊の実です。

今回は「ほ」で始まる鹿児島弁の単語を挙げています。「ほ」で始まる鹿児島弁はそんなに多くはありません。重要かといえばそうでもないような感じです。

それでは見てみましょう。

「ほ」で始まる鹿児島弁の単語

番号
鹿児島弁
意味
1
方角
2
這う
3
4
ボー
1. 男の蔑称、2. 〜坊(長男坊、次男坊とか)
5
ホイ
ほれ
6
ホイ
掘る
7
ホイ
8
ボイ
とんぼ
9
ボイ
忘れっぽい
10
ホイカア
それから
11
ホイサァ
神主
12
ボイドン
坊さん
13
ホイナァ
さよなら
14
ホイモン
彫り物
15
ホイホイ
自由気侭なさま
16
ボエ
忘れっぽい
17
ボオドイ
棒踊り
18
ホーホスッ
顔がほてる
19
ホォホスッ
ポカポカする
20
ホガスッ
穴をあける
21
ホガッ
方角
22
ホガネ
頼り甲斐がない
23
ホカブイ
ほおかむり
24
ホギイ
集落の区域
25
ホグッ
穴をあける
26
ホケ
湯気
27
ホゲ
あいた穴
28
ホケガアガラン
成功しない
29
ホゲタ
掘った
30
ホコイ
草木が茂る
31
ホコイ
ほこり
32
ホコッサルッ
うろつきまわる
33
ホコレ
ほころび
34
ホコレ
埃(ほこり)
35
ホシ
細い
36
ホシ
欲しい
37
ボシ
帽子
38
ホシタァロ
欲しいのだろう
39
ホシモン
干したもの、欲しいもの
40
ホシヤ?
欲しいか?
41
ホシャドン
祈祷師
42
ホジョ
毛虫
43
ホションカン
奉書紙
44
ボス
僧侶
45
ホスッ
干す
46
ボスバナ
百日草
47
ボスビンタ
坊主頭
48
ホセ
細い
49
ホゼ
秋祭
50
ホソ
天然痘、できもの
51
ホタ
空洞のある丸太
52
ホタ
這った
53
ボタ
布団
54
ホタイ
いじる
55
ホタイ
56
ホタイウッセ
捨てろ
57
ホタイオツッ
落ちる
58
ホタイオテタ
落ちてしまった
59
ホタイケシメ
死んでしまえ
60
ホタイシン
死ぬ
61
ホタイトクイ
倒れてしまう
62
ホタイナグッ
放り投げる
63
ホタイニグッ
逃げる
64
ホタイマクッ
負ける
65
ホタイモドッ
帰る
66
ホタッ
さわる
67
ホチョ
包丁
68
ホッ
掘る
69
ホッ
彫る
70
ホッ
箒(ほうき)
71
ホッ
72
ボッ
ダメ
73
ホッカブィ
ほほかぶり/ほおかぶり/ほおかむり
74
ボックイ
穴などに落ちる形容
75
ボックイゲタ
木履下駄(ぼっくいげた)
76
ボッケモン
肝のすわった人
77
ボッジャ
駄目だ
78
ホッセ
欲しがる
79
ホッセスンナ
欲しがるな
80
ホッタ
文句を言った
81
ボット
木刀
82
ホッボシ
彗星
83
ボッボッ
徐々に
84
ホテ
這って
85
ホデ
放題
86
ホテケ
這って来い
87
ホデケタ
這い始めた
88
ホデタ
這い出た
89
ホテッ
ほてる
90
ホドッ
ほどく
91
ホドクッ
ほどけた
92
ホトケンミン
スベリヒユ
93
ホトビッ
うるむ
94
ホナメ
大変な目に
95
ホネギッ
痩せた人
96
ホネン
豊年
97
ホノシレン
くだらない
98
ホノナカ
無頓着な
99
ホバシタ
帆柱
100
ボバレ
おたふく風邪
101
ボブラ
かぼちゃ
102
ホホナメ
ほうほうのてい
103
ホムッ
褒める
104
ホメッ
蒸気
105
ホメッ
ほてる、湿度が高くて暑い
106
ホメッメ
褒めてみろ
107
ボヤカス
からかう
108
ホヤケ
あざ
109
ボヤシ
気が利かない
110
ボヤスケ
忘れっぽい人
111
ボヤッ
ぼやく
112
ボヤッナッ
茫然とする
113
ホユッ
吠える
114
ホラゲ
法螺貝(ほらがい)
115
ボリ
非常に
116
ホルッ
惚れる
117
ボロイボロイ
ぼろぼろ
118
ボロッタ
後頭部
119
ホロッチナッ
やつれる
120
ボンオドイ
盆踊り
121
ボンクラ
頭の悪い子
122
ボンタン
ザボン
123
ホンドンヤケシ
アカトンボ
124
ボンノ
愛情
125
ホンノコテ
本当に
126
ホンノコチ
まことに
127
ボンノヲカクッ
愛情を注ぐ
128
ボンノンナカ
憎らしい
129
ホンブィ
本降り

4番の「ボー」(男の蔑称、〜坊)は、今はpolitical correctで言ってはいけない言葉も含まれるかもしれません。なので、具体的な例は控えます。もしかしたら「○○ド人のク○○ボ」とかかもしれません。でも、「ヤッセンボ」(弱虫)なども該当すると思います。そういえば「ヤッセンボ」は女の子には使わなかったかもしれません。「〜坊」の方は蔑称でもなく、よく使われます。長男坊、次男坊などです。

22番の「ホガネ」(頼り甲斐がない)はよく使います。「ホガネコッジャ」(頼り甲斐のないことだ)みたいに使われます。

42番の「ホジョ」(毛虫)は、子供の頃に茶の木に小さい毛虫がうじゃうじゃいて、かぶれたことを覚えています。その時、「ホジョニマケタ」と言っていました。

47番の「ボスビンタ」(坊主頭)について:鹿児島では「ビンタ」はほぼ例外なく「頭」です。でも、文脈で判断してくださいね。

50番の「ホソ」(天然痘、できもの)は「疱瘡」が「ホソ」になっていると思います。

62番の「ホタイナグッ」(放り投げる)はよく使いました。

72番の「ボッ」(ダメ)は「没」と覚えておけばよさそうです。

76番の「ボッケモン」(肝のすわった人)は知っておくべきだと思います。「ボケッナコトシタガ」と言ったら「大胆なことしたね〜」みたいな意味になります。

77番について:「ボッジ」(駄目だ)は要するに「ボツだ(没だ)」という意味と同じ気がします。

83番の「ボッボッ」(徐々に)は「ぼちぼち」ということです。

92番の「ホトケンミン」(スベリヒユ)は、葉っぱの形が「仏さんの耳」に似ているからでしょうか。

93番の「ホトビッ」(うるむ)は、私は長風呂した時や、プールや川に長時間入っていた時に指などがふやけてくることを「ホトビッ」と言っていました。

95番の「ホネギッ」(痩せた人)は、私は「ホネギッチョ」と言っていましたが、それが正しいのかはわかりません。

98番の「ホノナカ」(無頓着な)は、「ホノナカコッジャッ」とよく子供の頃に言われました。「トンジャキャナカ」「トンジャクァナカ」とほぼ同じと思っていますが、どうでしょう。

99番の「ホバシタ」(帆柱)に関して:鹿児島では電信柱は「デンシンバシタ」と言います。

101番の「ボブラ」(かぼちゃ)に関して:そういえば「かぼちゃ頭」を「ボブラビンタ」と言っていました。

104番の「ホメッ」(蒸気)や105番の「ホメッ」(ほてる、蒸し暑い)に関して:「キュハホメッネ」といえば、「今日は蒸し暑いね」となります。よく使います。

109番の「ボヤシ」(気が利かない)について:私は「忘れやすい」という意味で使われていたような記憶があります。

115番の「ボリ」(非常に)はよく使います。

124番の「ボンノ」(愛情)は「煩悩」から来ていると個人的には思っています。

125番の「ホンノコテ」(本当に)はよく使います。NHKの大河ドラマで幕末ものがあれば、たぶん出て来るでしょう。

以上です。56番から65番までの「ホタイ〜」シリーズは、62番の「ホタイナグッ」(放り投げる)ぐらいしか私は記憶にありません。そんなに使うかな?という印象です。もしかしたら地域性もあるかもしれません。

それでは、また。

鹿児島弁の五十音表
(クリックするとその文字が先頭の単語一覧表に飛びます)







関連記事

  1. 「や」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  2. 西郷どん第5回で出てきた鹿児島弁の解説

  3. 「く」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  4. 「み」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  5. 西郷どん第8回で出てきた鹿児島弁の解説

  6. 「と」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー