「ひ」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ
こんにちは。熊の実です。
今回は「ひ」で始まる鹿児島弁の単語を挙げています。「ひ」で始まる鹿児島弁はおそらく五十音の中で最も数が多いと考えられ、ここで挙げただけでも264個になりました。多いだけに、それなりにけっこう重要な表現が含まれています。解説は表のあとに書いています。
「ひ」で始まる鹿児島弁の単語
番号 |
鹿児島弁 |
意味 |
1 |
ヒ |
喪 |
2 |
ピ |
とげ |
3 |
ヒアガッ |
干上がる |
4 |
ヒアソッ |
火遊び |
5 |
ヒアタィ |
陽当たり/日当たり |
6 |
ヒイ |
昼 |
7 |
ヒイ |
蛭 |
8 |
ヒイ |
にんにく |
9 |
ヒィ |
言う |
10 |
ヒィ |
放つ |
11 |
ヒイカアサッ |
昼過ぎ |
12 |
ヒイネ |
昼寝 |
13 |
ヒイノヒナカ |
日中 |
14 |
ヒイマ |
昼間 |
15 |
ヒイマエ |
昼前 |
16 |
ヒイメッ |
昼めし |
17 |
ヒイヤスン |
昼休み |
18 |
ヒウッイシ |
火打石 |
19 |
ヒエ |
黴菌(ばいきん) |
20 |
ヒエガイッ |
悪寒や発熱がすること |
21 |
ヒエクセ |
生臭い |
22 |
ヒエクッ |
冷えた |
23 |
ヒエクッサカ |
魚臭い |
24 |
ヒエトイ |
稗取り |
25 |
ヒエモントイ |
死んだ罪人から肝をとること |
26 |
ヒエンビョ |
淋病 |
27 |
ヒオコシ |
火吹き竹 |
28 |
ヒカイ |
光 |
29 |
ヒガイタン |
悩み心配する |
30 |
ヒカイムン |
夜中に光を発する物 |
31 |
ヒカッ |
火搔き棒 |
32 |
ヒガラメ |
やぶにらみ |
33 |
ヒカラビッ |
干涸びる |
34 |
ヒカルッ |
惹かれる |
35 |
ヒガンキ |
馬酔木 |
36 |
ヒガンバナ |
曼珠沙華 |
37 |
ヒキ |
低い |
38 |
ヒキオ |
引き合う |
39 |
ヒキアグッ |
引き揚げる |
40 |
ヒキアン |
引き網 |
41 |
ヒクスッ |
贔屓する |
42 |
ヒゲモッゾ |
ひげむじゃら、ひげづら |
43 |
ヒゲムシ |
毛虫 |
44 |
ヒコ |
程(ほど) |
45 |
ヒコジイ |
引きずる |
46 |
ヒコタクッ |
引きまくる |
47 |
ヒコハユッ |
引きのばす |
48 |
ヒザガツンブシ |
膝がしら |
49 |
ヒシ |
返事 |
50 |
ヒジ |
ひどい |
51 |
ヒシチ |
一日中 |
52 |
ヒシチグラシ |
その日暮らし |
53 |
ヒシチゴシ |
一日おき、隔日 |
54 |
ヒシテガカイ |
一日がかり |
55 |
ヒシヤッ |
柄杓 |
56 |
ヒタ |
下 |
57 |
ヒダイ |
左 |
58 |
ヒダイカ |
ひもじい |
59 |
ヒダイギッ |
左利き |
60 |
ヒダイギッチョ |
左利き |
61 |
ヒタガ |
白髪 |
62 |
ヒタケンケン |
片足とび |
63 |
ヒタシ |
おしめ、おむつ |
64 |
ヒダヒダ |
牛への掛け声 |
65 |
ヒタッ |
下地(したじ) |
66 |
ヒダッブシ |
膝頭(ひざがしら) |
67 |
ヒタメ |
シラミ |
68 |
ヒダリ |
ひもじい |
69 |
ヒダルカ |
ひもじい |
70 |
ヒタワレ |
お笑い |
71 |
ヒタン |
知らない |
72 |
ヒチョッ |
して置く |
73 |
ヒッ |
七つ |
74 |
ヒッ |
屁をひる |
75 |
ヒッ |
引く |
76 |
ヒッ |
顔色 |
77 |
ピッ |
匹 |
78 |
ビッ |
蛙(カエル) |
79 |
ヒッオロス |
引き下ろす |
80 |
ヒッカ |
低い |
81 |
ヒッカキルッ |
霜焼けする、皹(あかぎれ)する |
82 |
ヒッカグッ |
欠ける |
83 |
ヒッカタグイ |
担ぐ |
84 |
ヒッカタビク |
傾く |
85 |
ヒッカタビッ |
傾く |
86 |
ヒッガネ |
引き金 |
87 |
ビッガヒッチ |
怖じ気づく |
88 |
ヒッカブイ |
湯などをかぶる |
89 |
ヒッカブイ |
卑怯者 |
90 |
ヒッカブイ |
弱虫 |
91 |
ヒッカブイ |
下痢 |
92 |
ヒッカル |
背負う |
93 |
ヒッカルイ |
枯れる |
94 |
ヒッカレタ |
枯れてしまった |
95 |
ヒッキエタ |
消えてしまった |
96 |
ヒッキャブッ |
破る |
97 |
ヒッキャグッ |
引き揚げる |
98 |
ヒッキャワン |
引き合わない |
99 |
ヒッキャワンハナシ |
引き合わない話 |
100 |
ヒッキユッ |
消える |
101 |
ヒックカアッ |
転倒する |
102 |
ヒックイカエッ |
ひっくりかえす |
103 |
ヒックダ |
引き込んだ |
104 |
ヒックダイ |
下る |
105 |
ヒックダッセエ |
下ってしまって |
106 |
ヒッコガス |
ひっこ抜く |
107 |
ヒッコロダ |
転んだ |
108 |
ヒッコヤス |
ひっこ抜く |
109 |
ヒッコン |
引き込む |
110 |
ヒッサガッ |
引き下がる |
111 |
ヒッサクル |
やっつける |
112 |
ヒッザッ |
引き破る |
113 |
ヒッザン |
引き算 |
114 |
ヒッシオ |
引き潮 |
115 |
ビッシャグッ |
潰れる |
116 |
ビッシゲタ |
潰れた |
117 |
ビッショイナッタ |
濡れた |
118 |
ヒッソイ |
ひっそり |
119 |
ヒッソヒッソ |
ひそひそ |
120 |
ヒッタイ |
すっかり |
121 |
ヒッタオス |
引き倒す |
122 |
ヒッダスッ |
引き出す |
123 |
ビッタドン |
ヒキガエル、蟾蜍 |
124 |
ヒッタマガッタ |
驚いた |
125 |
ヒッタモッ |
食べる |
126 |
ヒッチオツイ |
落ちる |
127 |
ヒッチギッ |
引きちぎる |
128 |
ヒッチゴ |
違う |
129 |
ヒッチッ |
付く |
130 |
ヒッチネッ |
うたた寝をする |
131 |
ヒッチャ |
質屋 |
132 |
ヒッチャブッ |
破る |
133 |
ヒッチャブレ |
ボロ着物、ボロ服 |
134 |
ヒッチャエタ |
落ちた |
135 |
ヒッチャユッ |
落ちる |
136 |
ヒッチャルッ |
落ちる |
137 |
ビッチョ |
蛙 |
138 |
ヒッチョイカブイ |
知ったかぶり |
139 |
ヒッチョイドン |
物知り |
140 |
ヒッチラクッ |
散らかす |
141 |
ヒッツイ |
痙攣 |
142 |
ヒッツカイ |
水漬かりになる |
143 |
ヒッツッ |
付着する |
144 |
ヒッテ |
ひやっ! |
145 |
ヒットデタ |
飛び出した |
146 |
ヒットマッ |
泊まる |
147 |
ヒットマッ |
止まる |
148 |
ヒットンダ |
飛んだ |
148-2 |
ヒッパシッ |
破裂する |
149 |
ヒッパスン |
はさむ |
150 |
ヒッパッ |
引っ張る |
151 |
ヒッハル |
引き払う |
152 |
ヒデ |
ひどい |
153 |
ヒデイ |
旱(ひでり)、日照り |
154 |
ヒデグチ |
ひたい |
155 |
ヒトイ |
ひとり |
156 |
ヒトイズモ |
一人相撲 |
157 |
ヒトカレ |
一背負い |
158 |
ヒトクッ |
ひとくち |
159 |
ヒトシコ |
同じ |
160 |
ヒトジッ |
人質 |
161 |
ヒトスッ |
一筋 |
162 |
ヒトダッケ |
人助け |
163 |
ヒトチ |
一つに |
164 |
ヒトチャ |
一つは |
165 |
ヒトッバ |
犬槇(イヌマキ) |
166 |
ヒトムカッ |
一昔 |
167 |
ヒトッモ |
全然 |
168 |
ヒトハヤイ |
一時の流行 |
169 |
ヒドン |
太陽、お日様 |
170 |
ヒトンシ |
世間の人 |
171 |
ヒトンネ |
他家 |
172 |
ビナ |
蜷(にな) |
173 |
ヒナカイッペ |
半日いっぱい |
174 |
ヒナジョ |
ひな人形 |
175 |
ヒナジョユエ |
ひな祭り |
176 |
ヒネイコ |
紙こより |
177 |
ヒネッ |
ひねる |
178 |
ヒネクルッ |
ひねくれる |
179 |
ヒノイッニッ |
一日中 |
180 |
ヒノオラッ |
怒鳴る |
181 |
ヒノカンサア |
火の神 |
182 |
ヒノクイマ |
火の車 |
183 |
ヒノッ |
檜(ひのき) |
184 |
ヒバイ |
雲雀(ひばり) |
185 |
ヒバッ |
火鉢 |
186 |
ビビンコ |
肩車 |
187 |
ヒボ |
紐(ひも) |
188 |
ヒボカス |
乾かす |
189 |
ヒボクッ |
火傷で皮膚がただれる |
190 |
ヒメガタシ |
サザンカ |
191 |
ヒメシ |
昼飯 |
192 |
ヒモジ |
ひだるい |
193 |
ビヤ |
枇杷(びわ) |
194 |
ヒヤカ |
冷たい |
195 |
ヒヤガッ |
干上がる |
196 |
ヒャッ |
百 |
197 |
ヒャッショ |
百姓 |
198 |
ヒャッネン |
百年 |
199 |
ヒヤミッ |
冷や水 |
200 |
ヒュタン |
瓢箪(ひょうたん) |
201 |
ヒュ |
俵(ひょう) |
202 |
ヒユッ |
寒い |
203 |
ビヨ |
病気 |
204 |
ビヨイ |
日和 |
205 |
ヒヨエ |
病弱 |
206 |
ヒョクッ |
からかう |
207 |
ヒョクッ |
突然 |
208 |
ヒョシ |
はずみ |
209 |
ビョッ |
屏風 |
210 |
ヒョッコイト |
不意に |
211 |
ヒョッスット |
ひょっとすると、あるいは |
212 |
ヒヨトイ |
日雇い |
213 |
ビョニンタロ |
病人 |
214 |
ヒョロイヒョロイ |
ウロウロ |
215 |
ヒョロナゲ |
細くて長い |
216 |
ヒライヒライ |
ひりひり痛む |
217 |
ヒラグヮチョ |
顔面の広い人 |
218 |
ヒラッ |
開く |
219 |
ヒラテ |
たいらな |
220 |
ヒラメッ |
ひらめく |
221 |
ヒラメタ |
ひらめいた |
222 |
ヒリ |
広い |
223 |
ビリクソ |
下痢 |
224 |
ヒルアツムイ |
拾い集める |
225 |
ヒレワイ |
広いです |
226 |
ヒロ |
拾う |
227 |
ヒロカ |
広い |
228 |
ヒロムッ |
広める |
229 |
ヒワィ |
日割り |
230 |
ヒワルッ |
ひび割れる |
231 |
ヒン |
格好 |
232 |
ヒンカツ |
ジョウビタキ(鳥) |
233 |
ヒンガヨカ |
格好が良い |
234 |
ヒンガワリ |
格好が悪い |
235 |
ヒンコロッ |
転ぶ |
236 |
ヒンジャゴロ |
貧乏人 |
237 |
ヒンソ |
貧相 |
238 |
ビンタ |
頭 |
239 |
ビンタサゲミッ |
礼儀 |
240 |
ビンダレ |
洗面器 |
241 |
ヒンダレタ |
疲れた |
242 |
ビンタヲツン |
散髪する |
243 |
ビンドメ |
ヘアーピン |
244 |
ヒンナク |
泣く |
245 |
ヒンナッ |
なった |
246 |
ヒンナムッ |
なめる |
247 |
ヒンナムン |
貧しい人 |
248 |
ヒンニグイ |
逃げてしまう |
249 |
ヒンニッ |
引き抜く |
250 |
ヒンヌクイ |
抜けてしまう |
251 |
ヒンヌッ |
脱ぐ |
252 |
ヒンネ |
昼寝 |
253 |
ヒンネマイ |
腐る |
254 |
ヒンノヒナカ |
真っ昼間 |
255 |
ヒンノン |
飲む |
256 |
ピンピンムシ |
孑孒(ぼうふら)、ボウフラ |
257 |
ビンブ |
貧乏 |
258 |
ビンブンカン |
貧乏神 |
259 |
ヒンマガッ |
曲がる |
260 |
ヒンメシ |
昼飯 |
261 |
ヒンモドイガ |
帰ろうよ |
262 |
ヒンモドッ |
帰る |
263 |
ヒンモユイ |
燃える |
264 |
ヒンモロ |
もらう |
2番の「ピ」(とげ)は、「ピガタッタ」(とげが刺さった)と言っていました。
9番の「ヒィ」(言う)について:「ウソヒイゴロ」は「嘘つき」
10番の「ヒィ」(放つ)について:「ヘヒイゴロ」は「屁をする奴」
11番の「ヒイカアサッ」(昼過ぎ)は「昼から先」→「昼過ぎ」
65番の「ヒタッ」(下地(したじ))はについて:「したじ」が「ヒタッ」になる感覚がわかりますか?
71番の「ヒタン」(知らない)は「シタン」とも言います。もちろん「知らん」でも通じます。
92番の「ヒッカル」(背負う)の「ヒッ」は強調で、「カル」は「カラウ」です。「背負う」ことを「からう」といいます。
112番の「ヒッザッ」(引き破る)は「引き裂く」→「ヒッサッ」
126番の「ヒッチオツイ」(落ちる)は「ヒッチョツイ」とも言います。たとえば高い柿の木に登ったとして「ソゲンタッカトコイニノボットヒッチョツッド」(そんな高いところに登ると落ちるぞ)という感じ。
141番の「ヒッツイ」(痙攣)は、動詞では「アシガヒッツッタ」(足が攣った)となります。
148-2番の「ヒッパシッ」(破裂する)は、「風船がひっぱしった」(風船が破裂した)とか使っていました。
157番の「ヒトカレ」(一背負い)について:「カレ」は「からうこと」なので「一背負い」となります。
171番の「ヒトンネ」(他家)は「ヒトノイエ」→「ヒトンエ」または「ヒトンネ」
172番の「ビナ」(蜷(にな))に関して:川にいる貝で、タニシほど大きくないのを「コビナ」と呼んでいました。もしかしたらローカルな話かもしれませんが・・・
175番の「ヒナジョユエ」(ひな祭り)の「ユエ」は「祝い」→「ユエ」
208番の「ヒョシ」(はずみ)は「拍子」からきていると私は考えています。
239番の「ビンタサゲミッ」(礼儀)は「ビンタサゲミチ」→「ビンタサゲ道」→「頭下げ道」→「礼儀」
247番の「ヒンナムン」(貧しい人)は「貧な者」から来ていると私は考えています。
以上です。最も数が多いだけに重要な単語やフレーズも多数含まれていました。強調の「ヒッ」が付いた単語はたくさんあるので、「ヒッ」が付くことを覚えておけばよいと思います。
それでは、また。
鹿児島弁の五十音表
(クリックするとその文字が先頭の単語一覧表に飛びます)