2017年3月9日の秘密のケンミンSHOWで出てきた鹿児島市の店と鹿児島弁

こんにちは。熊の実です。

2017年3月9日のカミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOWまた、鹿児島の紹介がありました。宮下純一氏と前園真聖氏と国生さゆり氏が出ていました。普段はあまりしゃべっていないのではないかと思っていましたが、意外に自然に話していた。まだ鹿児島弁をちゃんとしゃべれるんだと思いました。鹿児島での仕事もあるからでしょうね。私の生まれ育った郡部の町に最も近いのは前園氏です。だから、私にとっては3人の中で最も違和感がありません。

鹿児島市の天文館の「あぢもり」には私も時々黒豚料理を食べに行きます。ほかの店にも行ったことがありますが、やっぱりここがいいです。黒豚を堪能したあとは、50メートルぐらいのところにある「むじゃき」で白熊を食べます。

でも、鹿児島市に入って私が最初にやることは、国道3号線を左折して城山に上がって、城山観光ホテルで知覧茶ジャムを買うことです。

そして、下って、照国神社の近くに車を入れて、天文館に歩いて行きます。

テレビを見ていたらまた行きたくなったので、今度帰省したら行ってみようと思います。

それでは、今日も鹿児島弁を少々。これらはテレビで出てきたものではなく、私の独断で選んだものです。

表1 よく使われる鹿児島弁(2)

単語・フレーズ
意味
文句
わっぜえ
ものすごい、ものすごく
んもなか
不味い
ガッツイ
ちょうど
ンダモシタン
あらあらまあ
ウンダモシタン
それは知らんことで
ウサッゴロ
うさぎ
ウンメ
ウンメ
美味しい
ウッカタ
家内、女房
ウゼラシ
うるさい、汚い
ウゼケン
世間、世の中
ウッスッ
捨てる
ウッタッ
出発する
オゴ
オゴジョ
娘さん
ニセ
若者
ヨカニセ
美男子
ヨカオゴジョ
美しい女性
キダゴロ
固い糞
キド
門の辺り
ズンダレ
だらしない人
ズンバイ
たくさん
ダイヤメ
晩酌
ダイ
タノシン、タノシュン
楽しみ
ダイサァ
どなた様
ツガランネ
とんでもない
ノサン
たまらない
ワロ
野郎、奴
ンメ
美味い
ンモナカ
不味い

以上です。

それでは、また。

鹿児島弁の五十音表
(クリックするとその文字が先頭の単語一覧表に飛びます)







関連記事

  1. 「ふ」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  2. 「い」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  3. 鹿児島弁の単語を五十音表で44個分まとめる過程でわかったことのまとめ

  4. 「く」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  5. 西郷どん第14回で出てきた鹿児島弁の解説

  6. 「お」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年9月)

    2023.09.01

  2. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察(2023年)

    2023.08.07

  3. 近所で鳴いているアブラゼミの観察(2022年〜2023年)

    2023.08.07

  4. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

    2023.08.06

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年8月)

    2023.08.01

  1. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー