
(2018年5月17日9:37)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > パッションフルーツの開花にかかる時間の測定
2018年5月16日に咲いたパッションフルーツ(パッシフローラ エドゥリス)の花は12分で開ききりました。2018年5月17日朝に9輪目が開花しそうだったので、そのプロセスを観察しながら、開花にかかる時間を測定しました。その結果、約14分かかりました。少なくとも昨日5月16日より2分以上長かかったことになります。天気や気温によるかもしれませんが、12〜14分程度で開花するとみて良さそうです。
昨日2018年5月16日までに8輪咲きましたが、その中の7輪目が開花に向けて変化しだしてから十分に開ききるまでに要した時間は12分未満でした。開花が始まった時刻は午前10時頃でした。2018年5月17日朝の花は10時10分頃に咲き始め、14分ほどで主な変化は終わりました。昨日の花の開花に要した時間12分より少なくとも2分ぐらい長くかかりましたが、15分もあれば開花は終わるとみて良さそうです。ただ、天気や気温の影響はあると思います。雌しべが雄しべに接近するほど近づいてくるまでの時間は厳密にはまだ測定していませんが、少なくとも開花に要する時間とは別物なので、開花時間に加える必要はないと思っています。
ちなみに、昨日までに咲いて授粉した(つもりの)8輪の花のうち、すでに受粉がうまくいかなくて落ちてしまったのが2輪、まだ落ちてはいないけれども子房が全く膨らんで来ないのが1輪あります。今日の9輪目の受粉がうまくいったと仮定して、現在のところ9分の3の33%が失敗したことになり、成功率は9分の6で67%といったところです。でも、後の6輪の方では腕が上がったため成功率が上がってきています。
動画もあります。