
(2018年3月29日)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > 冬越えした果実が5ヶ月で落果
2月10日に落ちた1個目の果実を食べた結果と2018年3月6日時点までの経過はこちら →
2017年10月27日に咲いた4輪目の花が結実して冬を迎え、5ヶ月後の2018年3月29日に落果ました。室内で栽培を続けて3月になってからベランダに出しました。いつ落ちるかと気になっていましたが、ついに3月29日の朝には落果していました。夜から朝にかけて落ちたようです。重さを量ってみると50グラムでした。通常のサイズより若干小さめの果実です。
2018年3月29日朝、落果しました。2017年10月27日に花が咲いてからちょうど5ヶ月でした。冬場は室内に入れれば何とか越冬できることがわかりました。しかし、地植えでは無理です。食べる時の様子は熟成後に報告します。中身がどうなっているか興味津々です。味は通常のシーズンに収穫したものに比べると落ちるでしょう。
2018年4月16日現在、重さが10グラム減って、40グラムになっています。そろそろ包丁で半分に切って、中身と味を見てみたいです。
2018年4月19日に食べました。熟成期間が3週間と長すぎたため、腐る寸前でした。種は翌日20日に9個の鉢に分散して蒔きました。それぞれの鉢に蒔いた種の数は数えていません。