こんにちは 隠れ熊の実です。
2023年3月は体重は56.5kg前後でほぼ安定していました。最終日は57kgでしたが、それは毎週金曜日はサラダバー付きのランチに行くチートデーだか例外です。2日で元の体重(56.5kg前後)に戻ります。このことからも56.5kg前後でほぼ安定しているといえます。3月下旬からヒノキ花粉が飛び始めたので、一旦治まってきていた花粉症の症状がまたぶりかえしてきました。特に、スギ花粉の時と違って目にきていると感じます。ヒノキ花粉の方がスギ花粉より小さいそうなので、その影響かもしれません。それでもヒノキの花粉量はスギ花粉の半分くらいだそうです。しかしスギ花粉が多すぎたため、ヒノキ花粉も少ないとは言えません。私の花粉症は例年ゴールデンウィークあたりまで続きます。あと1ヶ月の我慢です。腰痛はいまのところ少し落ち着いています。朝のNHK Eテレのテレビ体操でも前屈運動は辛いですが、一時期よりはだいぶ痛みは緩和されました。ウォーキングの時に折り返し地点の夕方の公園でぶら下がり健康器にぶら下がって伸びをした後に最後に懸垂を1回だけしていますが、この懸垂1回も続けています。回数を増やすことは考えていません。朝のテレビ体操の前に熱い緑茶を急須満杯の量飲んでいますが、その他に夕方の入浴前にシークヮーサーもろみ酢も1日あたり20〜25mlを続けています。睡眠時間は夜11時から朝6時までの7時間がだいたいルーティーンになっています。睡眠時間は7時間がいちばん長生きするらしいです(少し前までは8時間と言われていましたけど・・・)。昨年11月中旬に受けた内鼠径ヘルニア(両方)の手術の影響は特に感じません体調を整えてきたので4月中にはかかりつけ医に早めに健康診断に行こうと思っています。
CONTENTS
- ウォーキングの時間と体重の推移(2023年4月1日〜)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月1日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月5日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月6日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月11日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月12日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月13日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月21日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月24日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月27日現在)
- 2023年4月の途中経過(2023年4月29日現在)
- 2023年4月のまとめ(2023年4月30日現在)
ウォーキングの時間と体重の推移(2023年4月1日〜)
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキング(11:21〜12:00の39分)ぶら下がり健康器で伸びをした後に懸垂1回(夕方と同じ) 夕方のウォーキングは休み。目が少し痒い |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:23〜16:52の39分)ぶら下がり健康器で伸びをした後に懸垂1回 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 9:10に家を出発して観音桜の丘を上って写真撮影した(10:20〜10:35の15分ぐらい)スーパーで弁当を買ってから11:50に帰り着いた。観音桜の花は終わっていた。空は青かったので阿蘇山が映えた。足腰の運動になった。体感で花粉は多かった。 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:31〜17:06の35分)ぶら下がり健康器で伸びをした後に懸垂1回 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:47〜17:32の45分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:44〜17:47の63分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:50〜17:14の24分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:49〜17:27の38分) アレジオン半錠にして飲んで今夜で終わり。1錠だったら4月9日(日)で終わっていた |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:50〜17:16の26分) 今夜はアレジオンはもうなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:46〜17:13の27分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュのヒレカツの他に炊き込みごはん少々とぜんざい軽く1杯。 夕方のウォーキング(17:01〜17:28の27分) 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(17:04〜17:40の36分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 近所の文房具店までウォーキング(15:28〜15:58の30分) 夕方のウォーキング(17:11〜17:43の32分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 近所の文房具店までウォーキング(15:28〜15:58の30分) 夕方のウォーキング(16:50〜17:19の29分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み NHK Eテレのテレビ体操(9:55〜10:00の5分) 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:58〜17:26の28分)久しぶりにアメリカンビーグルと薩摩ビーグルのハーフのももちゃん♀に会った。お母さんと散歩中。2023年年6月で15歳になるとのこと。人間でいうと75歳ぐらい? |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(17:00〜17:27の27分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:51〜17:17の26分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュのトッポギと鶏肉の韓国風トマトソース温泉卵添えの他に食パン少々と温泉卵をかけた白米軽く1杯とぜんざい軽く0.5杯。 夕方のウォーキング(17:07〜17:35の28分) 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝過ごした 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:55〜17:25の30分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:54〜17:21の27分) ドラモリにビタミンCを買いに行った |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み かかりつけのクリニックに健康診断に行った(9:20〜10:10)結果は5月8日以降 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは雨と寒さと頭痛もしていたので大事をとって休みにした。 |
||
NHK Eテレのテレビ体操は寝過ごした 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:49〜16:59の10分)雨が降り出したので途中で引き返したため10分間しかできなかったが、雨が強くなってきたので途中で走って結構運動になった。 |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み ショッピングモールの書店で文庫本購入(14:40〜15:50の70分) 夕方のウォーキング(16:59〜17:25の26分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:54〜17:20の26分) |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの「国産牛の切り落としシャキシャキ野菜の鉄板焼きレモンバター醤油」の他に食パン少々と炊き込みご飯を軽く1杯とぜんざいをできるだけ汁を少なくして1杯。 夕方のウォーキング(17:07〜17:34の27分) 夕食は食べなかった |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキングは雨のため休み |
||
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分) 花粉症ではないが昨夜から副鼻腔(左側)の疼痛があって夜は眠れなかった 朝のウォーキングは休み 昼前のウォーキングは休み 夕方のウォーキング(16:56〜17:21の25分) |
2023年4月の途中経過(2023年4月1日現在)
今日は11:21〜12:00の39分間ウォーキングを行なった。いつもは夕方に行っているのを今日は昼前にシフトしてみた。その結果、午後に体がだるくて目が少し痒かった。これはヒノキ花粉に曝露したためと思われる。夕方に風呂に入ったら少しは楽になったような気がした。そうであれば、夕方にウォーキングを行なって風呂に入った方が体調不良の時間帯は短くできると思った。昼頃の方が明るくて景色を楽しむことができるが、花粉をできるだけ早く洗い流すなら夕方にウォーキングを行なった方が良いかもしれないと思った。
2023年4月の途中経過(2023年4月5日現在)
夕方16時前に赤ちゃんスッポン3兄弟のうちの1匹が失踪したのに気づいて大騒ぎ。探し回ったらベランダの鉢植えのところの床にいるのを妻が発見した。無事でよかった。朝10時頃に鉢植えにスッポンの水槽ごと水を遣った時に死角になって1匹落ちたのに気づかなかった模様。6時間ぐらい経っていた。もうそのような水の遣り方はしないと深く反省。捜索は1時間ぐらいで終了することができたので本当に良かった。雨が降っていなかったらウォーキングに出掛けて気づかなかったかもしれない。暗くなってから気づいても捜せないので明日の朝になっただろうと思うと、無事で発見できたかどうかはわからない。移動してしまって、あるいは獣などに襲われてしまって無事に発見できなかったかもしれない。
2023年4月の途中経過(2023年4月6日現在)
2日連続で夕方のウォーキングは雨のため行けなかった。こういうことは滅多にない。明日で3日連続になる可能性もあり。(3日目は雨は降らなかったのでウォーキングに行くことはできた)
2023年4月の途中経過(2023年4月11日現在)
花粉症の薬が切れた。飲まないとどうなるか様子見して、だめなら処方してもらいに行く。
2023年4月の途中経過(2023年4月12日現在)
花粉症の薬が切れたけど、まだ耳鼻科には行っていない。このまましばらく様子見。飲まなくても済むなら飲まないつもり。
2023年4月の途中経過(2023年4月13日現在)
ここ数日、また腰痛がぶり返してきた。特に朝起きた時。テレビ体操のラジオ体操第一、ラジオ体操第二でも前屈運動が痛くてできないので、膝に手をついてしまう。
2023年4月の途中経過(2023年4月21日現在)
花粉症の薬の追加分を処方してもらわなくても今シーズン逃げ切り可能かもしれないと思った。CKDの関係もあり、できるだけ我慢した結果、このようになった。昨年まではゴールデンウィークまで無条件に飲み続けていたので、もしかしたら必要なかったのかもしれない。今年かなり我慢してみてわかったことなので、きつかったけど結果的には良かったのかもしれない。今年は2月から我慢して、実質3月8日に耐えきれず病院に行って、そこからの1ヶ月分の薬で済んだことになる。昨年までは2月下旬から5月上旬までautomaticに飲んでいたので、今年のような少し我慢してみることをもっと早く試せば良かったとかなり後悔。2021年と2022年に処方されていた薬が腎臓への負担がある種類だったので、今年はアレジオンにしてもらっていた。その点も良かったと思っている。服用薬の種類の変更と服用の期間短縮は2023年の春の成果といえる。そういえばお世話になっていた耳鼻咽喉科が2022年夏(8月か9月頃)に突然病院を閉じたのはなぜだったのだろうと今でも不思議。
2023年4月の途中経過(2023年4月24日現在)
かかりつけのクリニックに健康診断に行った(9:20〜10:10)。体重56.2kg。腰回り70cm。最高血圧114mmHg/最低血圧56mmHg、脈拍数72拍/分。血液検査と尿検査の結果は5月8日以降。胸に脂肪の塊ができた。主治医によると、大きくなってきたら病院で切ってもらうことになるでしょうとのこと。何科に行けばよいか尋ねたところ、皮膚科でいいでしょうと言われました。あとで調べたところ、基本的にはなくならないそうなので、自分でコントロールできるのなら大きくならないようにしたいです。
2023年4月の途中経過(2023年4月27日現在)
今日は何だか運が良いと感じた日でした。赤ちゃんスッポンを保護してちょうど今日の夕方で1年だったので、関係あるでしょうか。偶然にもちょうどその保護した時刻にメルカリの通販でいい買い物ができました。
2023年4月の途中経過(2023年4月29日現在)
今日も27日同様、何となくついていると感じた日でした。
2023年4月のまとめ(2023年4月30日現在)
4月最終日の体重は55.5kgでした。体重は個人的には少し痩せすぎではないかと思うのですが、やはり56kg前後で安定しています。ただ、ここ1週間(4月下旬)でまた少し下降傾向が見られるので気になっています。これ以上痩せる時は注意が必要かもしれません。
ただ、昨年夏頃から始まった3ヶ月での61kgぐらいからの5kg前後の急激な体重減少は、その時点で行きつけのクリニックで医師に相談したりして「甲状腺も異常ないし特にどこか悪いということでもなさそうなので様子を見ましょう」となっていましたが、それから約7ヶ月経過して今言えることは、少なくともその時の急激な体重減少は何か重篤な病気のせいではなかったようだということです。これからはわかりませんが・・・。
4月中旬でヒノキ花粉の影響もほとんどなくなり、今年はできるだけ薬をのまないことで凌ごうとしてわかったことは、結局2月下旬からできるだけ我慢して3月中旬にあまりに多いスギ花粉に堪え兼ねて耳鼻咽喉科に掛かって、1ヶ月分の薬を処方してもらって、それを飲み終えてしばらく様子を見ていたらもう飲まなくてもよいレベルに落ち着いたということです。今回薬を飲むのは最短1ヶ月で済んだという事実は腎臓への負担を考えると大きかったといえます。もちろん最短で抑えるためには薬なしで過ごす日々で多少の我慢は強いられますが、それでも薬を飲み始めてもいちばんひどかった3月のスギ花粉の症状に比べると薬を飲んでいない割には大したことはなかったということです。来年はまた来年でどうなるかわかりませんが、今回の経験は今後の対策においてとても貴重なものになったといえます。
健康診断は近所のクリニックで24日に採尿と採血をしてもらいました。結果は5月8日午後にわかるとのことです。自覚している限りでは体調はどこか痛いところがある感じはないのですが、感覚ではわからないことが数値で出てくるので、どういう結果になるのか期待も不安もあります。
これまでの全ての結果はこちらから →

↑アイキャッチ画像は夕方のウォーキング時に近所の公園の桜の木に止まっていたアブラゼミ。8月中旬も近くなり、クマゼミはほとんどいなくなってきました。(2024年8月9日17:27撮影) こんにちは。隠れ熊の実です。 2019年5月末から現在までのウォーキングのすべての結果を以下のリンクから...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年2月は体重は56.5kg前後でほぼ安定していました。最終日は56kgでしたが、ほぼ誤差範囲で実際の体重は56.5kg前後とみなしています。2月中旬ぐらいからスギ花粉が飛散しだしたのは体のいろいろな反応で感じましたが(経験的にわかっているからです)、花粉症...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年3月は体重は56.5kg前後でほぼ安定していました。最終日は57kgでしたが、それは毎週金曜日はサラダバー付きのランチに行くチートデーだか例外です。2日で元の体重(56.5kg前後)に戻ります。このことからも56.5kg前後でほぼ安定しているといえます。...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年4月下旬は体重は55.5kgで終わりました。4月を通して体重は55.5〜56kgでほぼ安定していました。4月に始まったヒノキ花粉の飛散も収まってきて花粉症の症状もだいぶ落ち着いて5月に入りました。しかし、私の場合は例年ゴールデンウィーク明けぐらいまで続く...

こんにちは 隠れ熊の実です。 九州北部から東海地方までは5月29日に梅雨入りしました(九州北部地方では平年より6日早く、四国地方では平年より7日早く、中国・近畿・東海地方では平年より8日早い梅雨入りだそうです)。そして九州南部が5月30日に梅雨入りしました(平年通りで昨年より11日早いそうです...

こんにちは 隠れ熊の実です。 7月は大雨での幕開けとなりました。昨日もひどかったのですが、未明から朝にかけてバケツをひっくり返したような雨が断続歴に降っています。寝ていても音でわかります。この感じだと夕方にもウォーキングは難しそうです。雨がもし止んでいても、地面はダメでしょう。 これまで...

↑アイキャッチ画像はベランダで栽培している鉢植えラ・フランスの木に生った実11個のうち、いちばん大きい1個。5個ぐらい残してあとは間引きしてもいいのですが、そのままにしています。(2023年8月1日10:48撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 体重は2023年7月もだいたい55.5kg...

こんにちは 隠れ熊の実です。 これまでの経過 これまでいろいろなことを試行錯誤してきましたが、だいたい定まってきたように感じます。これからは自分に効果のあったやり方をルーティーンにして継続していく段階に入ったと思います。しかしながら常に情報はアップデートして良いものは取り入れて間違ってい...

こんにちは 隠れ熊の実です。 9月は体重が54.5kgで安定していて、54kgの日もありましたが最終日は54.5kgで10月に入る形となりました。日によっては54kgになったりしましたが、誤差範囲ではなく有意差があるように感じます。つまり8月までに55kgだった体重は9月に54kg〜5...

こんにちは 隠れ熊の実です。 10月は体重が54.5kg〜55kgの間で変動しました。0.5kgは通常の振れ幅なので(水分の摂り具合とか食べ物とかトイレに行ったかとかでこのくらいは変動します)、だいたい54.5kgと見ることができそうです。ほぼ安定していたといえると思います。 メタボ予備...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年も早いものでもう師走になりました。11月の29日はこの10月11月を通していちばん寒い日でした。12月は本格的に寒くなるでしょうから、風邪に気をつけなければなりません。 10月と11月は体重が54.5kg〜55kgの間でしたが、12月は53.5〜5...

↑アイキャッチ画像は2023年12月28日の晴天下に撮ったベランダのバンシルーの実生の葉っぱ。(2023年12月28日10:16撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年1月です。朝7時前に目が覚めましたが、車のエンジン音も一切なくてとても静かな朝でした。新年早々、朝のテレビ体操を...

↑アイキャッチ画像は2024年1月18日に収穫したベランダのシークヮーサーの果実12個。(2024年1月18日17:16にテーブルの上に置いて撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年2月です。2024年は閏年なので2月は29日までです。 昨年の12月に体調を崩してMRCPを...

↑アイキャッチ画像は2024年1月中に切られてしまった公園のケヤキの木。せっかく数十年かけて大きくなったのにもったいない。机の上で仕事している人には価値がわからないかな。(2024年2月9日16:54撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年3月です。2024年は4年ぶりに2月は2...