夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年8月)

↑アイキャッチ画像はベランダで栽培している鉢植えラ・フランスの木に生った実11個のうち、いちばん大きい1個。5個ぐらい残してあとは間引きしてもいいのですが、そのままにしています。(2023年8月1日10:48撮影)

こんにちは 隠れ熊の実です。

体重は2023年7月もだいたい55.5kgで安定していました。私の今の生活習慣の中での適正体重なのだろうと思います。見た目には痩せて見えます。でも健康診断の数値は前より良くなったのは事実です。今月8月も著しい変化もなく健康に過ごせることが第一です。

先月は「中森明菜」のCDをよく聴きました。夏によく合うような気がします。ちなみに私が持っているCDは「Bitter And Sweet」、「D404ME」、「CRIMSON」(1986年発売盤)、「CRIMSON」(2012年リマスター盤)、「CRUISE」です。実家にはデビュー当時からのLP盤が3枚あります。あと1989〜1990年にリリースされた8cmシングルCDが2枚あります(「Dear Friend」と「水に挿した花」)。私が高校3年の時にデビュだったので大学生の時にもよく聴いていましたが、バブルが弾ける頃就職して、それからあまり聴かなくなりました(歳がバレる!)。今はYouTubeでいろいろな映像が観れるのでいいですね。今の若い人にもぜひ視聴してほしいと思います。私が若い頃にはとてもできなかったことです。その点ではかなり恵まれた環境にあるといえます(他の点は別として)。

これまでの経過のまとめ

2024年4月までは血液検査や尿検査は受ける予定はないので、数値的な結果は1年間そのままです。その間もやることはしっかりやるだけです。来年度の健康診断では肝臓の数値とeGFR値がどうなっているかが特に気になっています。eGFR値は血中のクレアチニンの量から計算される値ですが、筋肉質の人は多い傾向にあり、自分の場合も筋肉質なので、腎機能が正常でもeGFR値は過小評価されている可能性はあります。そのような場合、血液中のシスタチンCを調べる方法もあるのですが、自分の場合はそこまでするつもりはありません。少なくともeGFR値が低くならないように生活習慣を改善していけば今より悪い結果にはならないだろう、少しずつ劣化していくにしてもその進行の度合いは最小限に抑えられるだろうと思っています。あとは少し良くなって基準値の範囲に収まった尿酸値とコレステロール値が最低でも現状維持できているかどうかです。まあ、それまでに何も数値的な変化はわからないので、自分でできることを生活習慣としてやり続けていくしかないです。目安としては体重の変化を見ていくことが最も簡便で変化を検知しやすい(日々のちょっとした変化がわかりやすい)と思っています。例えば、入浴後の体重測定において、いつもより軽い数値となった時に、「今日は入浴前に水を飲まなかったな」というふうに、ちょっとした数値の変動からいつもとの行動パターンの違いを検知することができます。いつもより少し重い体重となった時には、そういえば今日はお通じがなかったなというのがわかったりしります。

私は腰痛を持っています。このブログにはほとんど出てきませんが、書いていないだけで慢性的に腰痛があります。テレビ体操第1、テレビ体操第2でも前屈運動ができなくて膝に両手をついています。そのうち歩行に支障を来したらいやだなーと思いながら、その改善の一環としてウォーキングに期待しているのですが、あまり思わしくありません。でも毎日の朝のテレビ体操と夕方のウォーキングはルーティーンとして続けていくつもりです。

ベランダの鉢植えイエローストロベリーグァバ

ウォーキングの時間と体重の推移(2023年8月1日〜)

この表は毎日更新します。私の日記も兼ねています。
公園に備え付けてあるいわゆる「ぶら下がり健康器」はウォーキングの時は折り返し地点にあり、そこでは毎回ぶら下がって体を伸ばします。そして懸垂を数回その日の調子に応じてしています。懸垂の回数は2回以上の場合は記載していますが、特に記載がない場合は1回を意味します。ぶら下がりと懸垂はウォーキング時には毎回必ず行います。
年月日
ウォーキングの量
体重(入浴後)
2023年8月1日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:03〜17:46の43分)
55.5kg
2023年8月2日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:58〜17:24の26分)
55.5kg
2023年8月3日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:09〜17:46の37分)
55.5kg
2023年8月4日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のテレビ体操のあとに水のなくなってきた用水路で魚の救出作業(6:44〜7:42の58分)
昼前のウォーキングは休み
昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの他に食パン少々とぜんざい1杯。
夕方のウォーキング(16:44〜17:38の54分)
夕食は食べなかった
56.5kg
2023年8月5日
朝のテレビ体操の前に水のなくなってきた用水路で魚の救出作業(6:00〜6:27の27分)
NHK Eテレのテレビ体操(6:27〜6:35の8分)
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:11〜17:43の32分)ももちゃんとお母さんに呼び止められた。用水路の水位が上げられていた。田んぼの中干しはそろそろ終わり。
55.5kg
2023年8月6日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:15〜17:38の23分)
55.5kg
2023年8月7日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:10〜17:39の29分)今日は懸垂をいつもより2回増やして3回実施。ももちゃん3日連続。帰りたがっていた。
55.5kg
2023年8月8日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:54〜17:19の25分)台風の影響で風が強めだった。雨がポツポツ降ってきた頃に帰り着いた。
55.5kg
2023年8月9日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み(朝の時点ではまだ台風6号の影響はほとんどなかった)
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:35〜17:46の11分)雨がパラパラしてきたので引き返した。降りそうで降らない微妙な天気。神村学園の甲子園を観戦した。
55.5kg
2023年8月10日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキングは休み
56kg
2023年8月11日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキングは休み
56.5kg
2023年8月12日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキングは休み
56.5kg
2023年8月13日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:21〜17:54の33分)懸垂2回
56kg
2023年8月14日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:57〜17:24の27分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月15日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:10〜17:38の28分)懸垂3回
55.5kg
2023年8月16日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:47〜17:20の33分)懸垂3回
55.5kg
2023年8月17日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキングは雨のため休み
55.5kg
2023年8月18日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの洋食屋さんのことこと煮込みハンバーグの他にぜんざい1杯。
夕方のウォーキング(16:49〜17:17の28分)懸垂2回
夕食は食べなかった
56.5kg
2023年8月19日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:58〜17:26の28分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月20日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキング(6:41〜7:04の23分)
昼前のウォーキングは休み(スッポンを動物病院に連れて行った)
夕方のウォーキング(17:03〜17:32の29分)懸垂2回。黒の柴犬17歳と判明
55.5kg
2023年8月21日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:01〜17:29の28分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月22日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:00〜17:27の27分)懸垂2回。黒の柴犬17歳はオスと判明
55.5kg
2023年8月23日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:55〜17:23の28分)懸垂2回
55kg
2023年8月24日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(16:53〜17:24の31分)夕立の後のウォーキング。懸垂2回
55.5kg
2023年8月25日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
昼食はサラダバー付きランチ。メインディッシュの甘辛国産豚小間ともやしの鉄板ジュージューの他に白米1杯と食パン少々とぜんざい1杯。
夕方のウォーキング(17:04〜17:29の25分)懸垂2回
夕食は食べなかった
56kg
2023年8月26日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:10〜17:37の27分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月27日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:10〜17:36の26分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月28日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:03〜17:28の25分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月29日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:xx〜17:xxのxx分)懸垂2回
55.5kg
2023年8月30日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:11〜17:34の23分)小雨の中、懸垂2回
55.5kg
2023年8月31日
NHK Eテレのテレビ体操(6:25〜6:35の10分)
朝のウォーキングは休み
昼前のウォーキングは休み
夕方のウォーキング(17:04〜17:30の26分)懸垂2回
55.5kg

ベランダの鉢植えシークヮーサー

2023年8月1日の状況(2023年8月1日現在)

暑い日が続きます。今日も猛暑日です。

2023年8月5日の状況(2023年8月5日現在)

朝に魚の救出作業を行なった時に、用水路の本流で逆流が起こっていた。もしかしたら今日で田んぼの中干しは終わりかもしれないと思った。夕方のウォーキングの時に水位の上昇が見られれば中干しは終わりです。

夕方のウォーキング時には用水路の水位が上げられていた。田んぼの中干しはそろそろ終わりの模様。まだ田んぼには水は引かれていなかった。明日から水田になると思われる。

2023年8月の途中経過(2023年8月12日現在)

8月10日に少し早い盆休みで帰省して、12日に戻ってきた。たくさん食べたので若干体重が増えたが、全く問題なく、むしろ減って欲しくないレベル。今日は懸垂を2回実施した。

2023年8月の途中経過(2023年8月13日現在)

懸垂の回数を1回から2回に増やした。

2023年8月の途中経過(2023年8月16日現在)

目の不調のため眼科に行った。もしかしたら白内障?1〜2ヶ月後に再診の予定。

2023年8月の途中経過(2023年8月30日現在)

今夜は2023年で月が地球に最も近づく日、すなわちスーパームーンが見える日だと夕方のローカルニュースの天気コーナーで言っていました。8月30日深夜から8月31日にかけて見えるそうです。真夜中頃に目が覚めた時に空をみたら、鱗雲の間から明るい月が見えました。月明かりで辺りはけっこう明るかったです。部屋にもカーテンの開いたところから明るい月光が差し込んでいました。

2023年8月のまとめ(2023年8月31日現在)

2023年8月の入浴後の体重は55.5kgでほぼ安定していました。もうこの辺りが減量の限界ではないかと思われます。たまに55kgになっている日もありましたが、その日はいつもよりも水分補給ができていなかったと思われます。尿管結石が再発しないように注意しなければならないと思いました。

8月の中旬から懸垂の回数を1回から2回(日によっては3回)に増やしました。無理な感じはありませんが、あまり無理しないように注意していきたいと思います。あいかわらず腰の痛みがあって、テレビ体操の前屈運動は膝に手を当ててしまいます。毎日のウォーキングを続けて、ひどくならないようにしたいと思います。

これまで試行錯誤してきましたが、だいたいの当たりがついたと思うので、これからは継続(ルーティーン化)が重要だという気がしています。







関連記事

  1. スギ花粉飛散シーズン真っ最中の3月の減量におけるウォーキングの効果(2022年3月)

  2. 10月の適正体重維持におけるウォーキングの効果(2022年10月)

  3. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2020年11月)と減量8kg成功の要因の考察

  4. 減量におけるウォーキングの効果の検討(8月1日〜9月30日)

  5. 減量におけるウォーキングの効果の検討(10月1日〜11月30日)

  6. 健康診断結果に基づいた生活習慣の改善の取り組みにおけるウォーキングの効果のレビュー(2019年5月末〜7月)

  1. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  2. ベランダに来てみかんを食べるつがいのメジロ(2024…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年1月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年1…

  5. 趣味の動画(トピック別)(検索窓からの検索結果)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー