西郷どん第6回で出てきた鹿児島弁の解説

こんにちは。熊の実です。

「西郷どん」の第6回放送を2018年2月11日(日)の20時から見ました。

第6回の「西郷どん」ではジョン万次郎が心を開いていく過程の話と、糸さんが吉之助に思いを寄せているにもかかわらず結局、親の勧める海老原家に嫁に行くというものでした。何だか切ない内容でした。史実とは違いそうです。

それではその第6回放送分の中で出てきた鹿児島弁について見ていきましょう。

第6回放送の中で出てきた鹿児島弁の単語やフレーズをほぼ時系列でリストアップ

以下は2月11日(日)の第6回放送の中で出てきた鹿児島弁の単語やフレーズです。今日は少なめです。なぜならば、基本的な単語やフレーズは今までの5回分に出てきているものとけっこうかぶっているので繰り返しになる分はできるだけ避けたからです。以下に示します。自分なりの解釈も加えています。

単語やフレーズ 意味
あにさーはせっぷくせにゃならんかもしれもはん 兄さんは切腹しなければならないかもしれません
さいごうきちのすけでごわす。おはんなないごてろうにいれられちょっとでごわすか(「ないごて」は「何事に」と考えれば「何故に」に繋がりやすくなりませんか) 西郷吉之助です。あなたはなぜ牢に入れられているのですか
ほんのこっでございもすか(「ほんのこっ」は「本当のこと」) 本当ですか
ぐあいでもわるかでごわすか 具合でも悪いのですか
のどがかわいちょっど。のまんね 喉が渇いてるよ。飲もうか[飲まないね]。
もしかしてどくでんはいっちょっちおもちょっとか もしかして毒でも入っていると思っているのか
そげんのどがかわいちょっとか そんなに喉が渇いているのか
どちらがおもかかわかっちょっとか!? どちらが重いかわかっているのか!?
あんばかがいのちをそまつにしおって! あの馬鹿が命を粗末にしやがって!
おいもわかいもはん 自分にもわかりません
じゃっどんこっちのいうことはわかっちょいもす (ジョン・マンが言葉がわからない振りをしている場面で)だけど、こっちの言うことはわかっています
おいはほとんどやっせん 俺はほとんどだめだ
じゃっどんないごてや(「じゃっどん」→「じゃあるけど」→「だけど」) だけど、なぜ?
こいをつかってたもんせ これを使ってください
あいがてー 有り難い
おかわりもあっで、たんとたべやんせ おかわりもあるから、たくさんお食べ!
おやっとさまじゃしたな。えんりょせんでよかで お疲れさんでしたな。遠慮しなくてもいいから
んにゃ、んにゃ、んにゃ、めっそうもなかでごわす これはこれは、滅相もないこです
いちんちでんはよ 一日でも早く
まっこてまっこてすぐれたおとこでございもす 本当に本当に優れた男でございます
ちご、ちごうとじゃ 違う!違うのだ!
ないがちご(と)? 何が違うのか?
おいじゃやっせん!おはんしかいとさんをとめられん! 俺ではだめだ!あなたしか糸さんを止められない!
あにさあはやっせんぼ! 兄さんは意気地なし(だめな奴, 臆病者)
ないをぐずぐずしちょっとか!いとさんらしくなか! 何をぐずぐずしているんだ!糸さんらしくない!
あいがとございもす ありがとうございます
おいがふたいにたのんだとじゃっ 俺が二人に頼んだのだ
あいがとございもした ありがとうございました
きばってたもんせ 頑張ってください
わたしはまにあいもはんじゃした 私は間に合いませんでした
そげんひったまがったかおせんでくいやんせ そんなに驚いた顔をしないでください(「ひっ」は強意の接頭語、「たまがる」は「驚く」で、九州では使われます)
おもしてかひとじゃっ、きちのすけさーは。 面白い人だ、吉之助さんは。

以上、ドラマの進行順に出てきた単語やフレーズです。

第6回で出てきた鹿児島弁について

今日出てきた単語で印象的だったのは「やっせん」です。気づいただけでも3回はありました。最初は英語ができるかどうか聞かれた時「おいはほとんどやっせん」という場面、2つ目は「おいじゃやっせん。おはんしか糸さんを止められん」、3つ目は「あにさーはやっせんぼ」と妹(桜庭ななみ)が使用人(塚地)と話しているところです。

この「やっせん」は「役に立たない」とか「だめだ」という意味です。「よかけ?(いいかい?)」「やっせん!(だめだ!)」みたいな会話も成り立ちます。この「やっせん」に「ボ」がつくと「ひと」になります。「食いしん坊」みたいな感じです。よって、「やっせんぼ」は「意気地なし」「だめな奴」「臆病者」といった意味になります。

ちなみに「人」を表わす鹿児島弁の接尾語を挙げてみます。

人を表わす接頭辞
具体例
〜ドン
セゴドン(西郷どん)、ツッドン(お月さま)
〜ワロ
アンワロ(あの野郎、あいつ)、ウンワロ(あの野郎)
〜ゴロ
ノンゴロ(大酒飲み)
〜シャ
ブゲンシャ(金持ち)、キリゴンシャ(潔癖な人)
〜ヒト
キレイカヒト(綺麗な人)、ヌヒト(盗人)
〜タン
ヌケタン(小馬鹿者、抜けた人)
〜タッ
ワイタッ(おまえたち)
〜シ
アンシ(あの人たち)
ニセ
〜ニセ
ニセ(若者)
ヨカニセ(美男子)
〜ボ
ハラカッボ(短気者)、ヨクロボ(酔っぱらい)、ヨクロンボ(酔っぱらい)
〜ムン
ヒンナムン(貧しい人)
〜モン
イッコッモン(頑固者)、キレモン(敏腕家)、テンガラモン(お利口さん)、トヒナモン(老人 ※発音は「トイナモン」と聞こえる場合もあります)、ヨンゴモン(ひねくれ者)
〜ニン
タッニン(旅人)
〜フト
〜な人(「フト」は「人」)
〜シト
カテシト(義理堅い人)
〜サァ
チゴサァ(坊ちゃん)、ホイサァ(神主)
〜ヤッ
ミトンネヤッ(見苦しい人)
〜オトコ
ハイカラオトコ(色男)

上記のほかに、名詞自体に人の意味もある単語があります。例えば、

人の意味もある単語
意味
ヨゴレ
よごれた人、汚い人
クッサレ
汚い奴(「腐った奴」ということ)
ダッキョヅラ
あつかましい人、厚顔な人
鹿児島で「ダッキョ」は「らっきょう」です。らっきょうのようなツラ(顔)をした人はあつかましい人、厚顔な人というのは何か面白くないですか?井手らっきょ氏は熊本出身ですが鹿児島出身だったらこんな言葉があると知ってびっくりしたでしょうね(^-^)
タマシキッ(「魂の利いた人」というニュアンス)
利発者、利口者
ナカダッ(ナカダチ(仲立ち)→ナカダッ)
仲人
ナケベシ、ナケベッショ、ナッベショ、ナッベソ(要するに「泣きべそ」)
泣き虫

あと、第6回で印象に残ったのは糸さんと吉之助の橋の上での最後の会話です。「きばってたもんせ。私は間に合いもはんじゃした」というところ。いつか自分の好きな人と結婚できるようになる時代になるように「頑張ってください。私は間に合いませんでしたけれども・・・」というものです。文法的には「たもんせ」は「〜してくださいませ」、「もはん」は否定で「ません」、「じゃした」は「でした」です。何だか切ない気持ちになりました。

イントネーションに関しては吉之助の妹役の桜庭ななみさんは違和感ありませんでした。大久保正助(瑛太)が吉之助に「おいじゃやっせん!おはんしかいとさんをとめられん!」と言った時、そこの前半の部分がどうしても聴き取れなくて、録画を6,7回聴き直しました。録画には字幕スーパーはないので何とか「おいじゃやっせん」であることをキャッチできました。分脈から考えても「おいじゃやっせん」(俺ではダメだ!)だと思うのですが、ここはイントネーションがとても大事です。県外出身者には難しかったことが想像できます。

極端な言い方をすれば、鹿児島弁はイントネーションが合っていれば前後関係(分脈)から意味はだいたいわかります。イントネーションに意味があると言っても過言ではありません。だから、単語自体は鹿児島県内の(薩摩と大隅などの)地方によって多少違っていても言葉が通じるわけです。若者がじいさんばあさん言葉をだいたい理解できるのもそういうことです。

第6回の西田敏行さんの最後のナレーション

第6回の最後の西田敏行さんのナレーションは「今宵はここらでよかろかい。西郷どんまだまだじゃっ。チェスト!きばれ!」でした。ほぼいつも通りです。ただ、ストーリー的にはここで終わっている場合ではないと思いましたよ。

第7回は「背中の母」です。

それでは、また。

西郷どん放送分に関する記事
(クリックするとそのページに飛びます)

予告編
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回

鹿児島弁の五十音表
(クリックするとその文字が先頭の単語一覧表に飛びます)







関連記事

  1. 「め」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  2. 「あ」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  3. 西郷どん第4回放送で出てきた鹿児島弁の解説

  4. 西郷どん第14回で出てきた鹿児島弁の解説

  5. 「ね」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  6. 「へ」で始まる鹿児島弁の単語とフレーズ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー