こんにちは。熊の実です。
「西郷どん」の第3回放送を2018年1月21日(日)の20時からNHK総合で見ました。今日のストーリーは親父さんの西郷吉兵衛(きちべえ)と吉之助が一緒に百両を借りに行って、米を買って家族に食べさせたりするところなどが前半の主なストーリーでしたが、後半では阿部正弘に問い質されたりして窮地に追い込まれた調所広郷(ずしょひろさと)がすべての罪をかぶって自害したことによって島津斉彬(なりあきら)派が島津斉興(なりおき)の怒りを買い、斉彬一派の粛正が始まり、沢村一樹扮する赤山靭負(あかやまゆきえ)も切腹のご沙汰が下ったと西郷吉兵衛が家族に言ったところで来週に続きになりました。
そのような流れの中で語られていた鹿児島弁について見ていきます。
第3回放送の中で出てきた鹿児島弁の単語やフレーズをほぼ時系列でリストアップ
以下は1月21日(日)の第3回放送の中で出てきた鹿児島弁の単語やフレーズをほぼ時系列順にリストアップしています。テレビを見ながらメモしていきましたが、全部を網羅できたわけではありませんので、付いていけた分だけです。
単語やフレーズ | 意味 |
---|---|
いまじゃした | 帰ってきた時に言う「今でした」。「今帰ったよ」ということです。 |
ばかなことをいいやんな! | 馬鹿なことをいわないで! |
さむらいがししをういにいくちきいたこっがなか | 武士がイノシシを売りにいくなんて聞いたことがない |
ばかたれがー | ばかもんがー |
しゃっきんすっちゅうたらすっ! | 借金すると言ったらする! |
そうじゃったか | そうだったか |
たしょうのこちゃおいがなんとかしてやいたかどん | 多少のことは俺が何とかしてやりたいけれど |
じゃっどんこげな大酒のみでうだつのあがらん・・・ | だけどこんな大酒飲みで卯建の上がらない・・・ |
しゃっきんのあてはあいもはん | 借金のあてはありません |
まあ、みちょれ | まあ、見ておれ |
まってくいやんせ | 待ってください |
どうか、かしてたもんせ | どうか貸してくださいませ |
ぶしににごんはございもはん | 武士に二言はごさいません |
おみうけしもした | お見受けしました |
ひゃくりょうをおかしいたしもす | 百両をお貸しいたします |
ここはもうわいのいえのもんじゃなか | ここはもうお前の家のものではない |
みごとなたちすじじゃったなー | 見事な太刀筋だったなー |
うんまかー | うまい!(おいしい) |
たんとたべてたもんせ | たくさん食べてください |
もってきてくいやったで | 持ってきてくださったから |
きちのすけ、こめをとどけっけ(ちなみに、「ここに来い」は「こけけ」と言います) | 吉之助、米を届けて来い |
ぜんぶくうたらしょうちせんでね | 全部食べたら許さないからね |
おはんはこんまえのいもどろぼうじゃなかか?(注:もし自分なら「わやこんまえんいもどろぼうじゃねえか?」と言います) | あなたはこの前の芋泥棒じゃないか? |
じゃっどん、こげんはやくどけいっとな | だけど、こんなに朝早くどこに行くのですか |
どうか、みのがしてたもんせ | どうか、見逃してください |
のせんか | 載せなさい |
おはんもただではすまんど | あなたもただではすまんよ |
こんけん、おいにあずからせてくいやい | この件、私に預からせてください |
わかった。おいがなんとかしてみっで。 | わかった。俺が何とかしてみるから。 |
さつまがかわっど | 薩摩が変わるよ |
おもいがけんところでおあいできてうれしゅうございもした | 思いがけない所でお会いできて嬉しかったです |
ずしょがしんだちゅのはほんとうでごわすか | 調所が死んだというのは本当ですか |
ないじゃっち? | 何だって? |
母上、おいがお守りいたしもす | お母さん、私がお守りいたします |
おやっとさーでございもす | おつかれさまでございます |
ないが? | 何が? |
おはんら、ようきけ | あなた方、良く聞け |
以上、ドラマの進行順に出てきた単語やフレーズです。
第3回を見た感想
単語はこれまでの2回分の放送同様、だいぶ標準語に直してありました。例えば、「おはんはこんまえのいもどろぼうじゃなかか?」というのがありましたが、もっと鹿児島弁っぽく言うならば「おはんなこんまえのいもどろぼうじゃなかけ?」となると思います。私なら子供に対しては「わやこんまえんいもどろぼうじゃねえか?」(お前はこの前の芋泥棒じゃねえか?)と言うような気がします。
第3回の西田敏行さんの最後のナレーションも「今宵はここらでよかろかい」でした
第3回の最後の西田敏行さんのナレーションも少し赤山靭負に関することを言ったあとに、いつも通りの「今宵はここらでよかろかい」(今夜はこのへんでいいでしょうか)でした。これがお決まりのパターンのようですね。
第4回は島津家のお家騒動の末に「新しき藩主」になるようです。
それでは、また。
(クリックするとそのページに飛びます)
(クリックするとその文字が先頭の単語一覧表に飛びます)