↑アイキャッチ画像は夕方のウォーキング時に近所の公園の桜の木に止まっていたアブラゼミ。8月中旬も近くなり、クマゼミはほとんどいなくなってきました。(2024年8月9日17:27撮影)
こんにちは。隠れ熊の実です。
2019年5月末から現在までのウォーキングのすべての結果を以下のリンクからジャンプして月単位で見ることができます(初期に2ヶ月単位のところもあります)。数が増えたので各月のページにリンクを貼り付けるにはスペースを取りすぎることから、別のページにリンクだけをまとめました。
最初の上から3つは2ヶ月単位(2019年5月末〜7月、2019年8月〜9月、2019年10月〜11月)になっています。2019年12月以降は1ヶ月単位になっています。
バンジロウ(蕃石榴)の実生に付いた果実1個の2024年8月2日の様子(2024年8月2日6:34撮影)。

こんにちは 隠れ熊の実です。 2019年5月14日に受けた特定健康診断で2週間後の5月28日に結果を訊きにクリニックに行きました。その結果、中性脂肪とコレステロールと尿酸とクレアチニンがひっかかっていました。医師には「特定健診は年1回だけど、今回の結果を踏まえてできれば半年に1回受けた方がいい...

こんにちは 隠れ熊の実です。 5月末から始めたウォーキングを10月まで続けて体重減少に及ぼす効果について検討しています。以下に8月1日から9月30日までの結果を記録していきます。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(8月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体...

こんにちは 隠れ熊の実です。 5月末から始めたウォーキングによって9月末までの5ヶ月で5kg減量できました。これをキープしながら10月に健康診断に行ってきます。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(10月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重 2...

こんにちは 隠れ熊の実です。 5月末から始めたウォーキングによって11月末までの5ヶ月で5kg減量できました。このあたりで底を打った(下げ止った)感じがありますが、これを維持する必要があります。これから寒い日が増えてインフルエンザも流行ったりしますが、12月も引き続き毎日を目標にウォーキングを...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2020年1月のウォーキングの結果を以下に示しています。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年1月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) 2020年1月1日 昼前に近所のウォーキング(30分) ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年2月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) 2020年2月1日 夕方に近所のウォーキング(30分) 62kg 2020年2月2日 夕方に近所のウォーキ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年3月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) 2020年3月1日 雨のためウォーキングには行かなかった 63kg 2020年3月2日 夕方に近所のウォー...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの影響で外出自粛のまま4月に入りました。4月中に健康診断に行く予定です。結果が改善されているか若干不安ですが、体重は減ったし、血圧も下がったし、左手の人差し指の関節の痛みもなくなったので、11ヶ月前より改善されていると信じています。ただ、今は病院...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染防止対策の影響で外出自粛のまま5月に入りました。でも、夕方のウォーキングは続けます。人もほとんどいないし、誰とも話さないので3密にはなりませんし、公園のぶら下がり健康器のような遊具にも触りません。4月中には健康診断に行かなかったので、5月に...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染防止対策の影響で非常事態宣言も解除されて外出自粛も解かれて6月に入りました。体重は5月上旬までに到達した61.5kgから減らすのは難しいと思っていたのですが、5月末までに1kgも減って60.5kgで6月に入りました。6月は健康診断に行こうと...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染防止対策の影響で非常事態宣言も解除されて外出自粛も解かれて7月に入りました。体重は5月上旬までに到達した61.5kgから減らすのは難しいと思っていたのですが、6月30日に60.6kgで7月に入りました。6月最終日に健康診断に行きました。結果...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大の中で8月に入りました。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年8月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) 2020年8月1日 夕方のウォーキング(60分) 59.5...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大が収まりそうな傾向の中で9月に入りました。東京はまだまだ収まっていないようですけど。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年9月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) 2...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大のせいで、何もできないうちに2020年が終わりそうです。早いものでもう10月に入りました。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2020年10月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴後) ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大が収まりそうもない状況で、もう11月です。今月の目標は体重を59kg〜60kgあたりで維持することです。あまり痩せすぎもよくないような気がしています。まわりも心配するし・・・。ただ、寒くなってくると籠りがちになり、太り気味になることが懸...

こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大がかなり重大な問題になっている11月が終わり、いよいよ師走になりました。今月の目標はまず風邪を引かないこと、そして体重を59kg〜60kgあたりでキープすることです。マスク、手洗い、うがい、防寒をきちんとすることは当然のこととしてです。...

アイキャッチ画像は2020年12月21日に赤ちゃんスッポンを保護した時にだめになったジョギングシューズのかわりに新しく使うことにしたジョギングシューズです。数年前に購入していましたが、下ろす時が来ました。 こんにちは 隠れ熊の実です。 新型コロナウィルスの感染拡大がさらに重大な局面を迎え...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2021年2月になりました。昨年2020年は閏年(うるうどし)でしたので2月は29日までありましたが、2021年は28日までです。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2021年2月1日〜) 年月日 ウォーキングの量 体重(入浴...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2021年3月になりました。2月から始まったスギ花粉の飛散によって体調を崩してしまい、2月下旬はウォーキングを休みがちになりました。3月もまだまだスギ花粉は飛ぶし、ヒノキ花粉の飛散も始まります。思わぬ難敵の出現により苦しい日々が続きますが、4月以降に健康診断に行っ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2021年3月になりました。2月から始まったスギ花粉の飛散によって体調を崩してしまい、2月下旬はウォーキングを休みがちになりました。3月もまだまだスギ花粉は飛ぶし、ヒノキ花粉の飛散も始まります。思わぬ難敵の出現により苦しい日々が続きますが、4月以降に健康診断に行っ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重60kgで2021年5月を迎えました。4月は59.5kg〜61kgのあたりで体重が変動しましたが、4月末日には60kgでした。スギ花粉やヒノキ花粉の症状は治まってだいぶ楽になってきましたので、これからは本格的にウォーキングに邁進できそうです。6月末まで、あるい...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重61kgで2021年6月を迎えました。5月は61kg前後で体重が推移しましたが、5月末日には60kgぐらいになりました。6月には特定健診に行く予定です。 これまでの全ての結果はこちらから → 体重減少に及...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重61kgで2021年7月を迎えました。6月は60.5kg前後で体重が変動しました。6月末日には60.5kgで終わりました。 6月29日に特定健診に行きました。結果は2週間後の7月13日に知ることが出来ます。その日以降にクリニックに聞きに行けばよいというこ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 体重60kgで2021年8月を迎えました。7月下旬は59.5kg前後で体重が安定していましたが、7月末日に60kgでした😅 これまでの全ての結果はこちらから → 体重減少に及ぼすウォー...

こんにちは 隠れ熊の実です。 8月下旬は59.5kg前後で体重が安定していましたが、8月末日に59kgで2021年9月1日を迎えました。 これまでの全ての結果はこちらから → 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2021年9月1日...

こんにちは 隠れ熊の実です。 9月上旬は59kg前後で体重が安定していましたが、9月中旬以降は58.5kgで安定し、結局最終日もこの流れで終わりました。10月は少し寒くなったり、日が短くなったりするので、体重は若干増加傾向に転じる可能性もありますが、それでも60kg未満はキープしたいと思います...

こんにちは 隠れ熊の実です。 10月は58.5kgで終わりました。11月は寒くなり運動量が減るので、風邪をひかないように注意しながら体重を増やさないようにすることを目標としています。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2021年11月1日〜) 年月日 ウォーキン...

こんにちは 隠れ熊の実です。 11月30日の体重は59kgでした。12月は1日から冷え込むと11月30日の夕方のローカルニュースで言っていました。寒くなると運動量が減り、風邪をひきやすくなるので、健康管理に注意しながら体重をできるだけ増やさないようにしなければなりません。できるだけというのは、...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2019年5月29日から始めた減量プロジェクトも2022年1月末で2年8ヶ月、2022年5月末で満3年になります。67kgぐらいあった体重は概ね9kg減って58kgぐらいになりました。12月は少し増えて59kgになりましたが、2022年は過度に減量することは健康上...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2019年5月29日から始めた減量プロジェクトも2022年2月に2年9ヶ月目を迎えました。満3年になる2022年5月末まであと3ヶ月です。振り返ればメタボ予備軍という診断が出て67kgぐらいあった体重は概ね8kg減の59kgというのが現在の状況です。一時的に最大1...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2月は28日までで通常の月より数日短いのであまり3月という実感がありませんが、もう3月です。いろいろと陰鬱な日が続いていますが、せめて外を歩いて気分転換したいものです。 2020年2月終了時点で体重は63kgでしたが、2021年2月終了時点では60.5kg、...

こんにちは 隠れ熊の実です。 3月は60.5kgで終わり、4月を迎えました。ここ1週間ほど体調が特に良くないのですが、どうやらノキの花粉のせいです。スギ花粉の飛散はもうすぐ終わりますが、この4月1日の時点では両方の花粉が飛んでいることになります。両方の花粉のせいで体調が悪いのか、ヒノキの花粉自...

こんにちは 隠れ熊の実です。 4月30日は59.5kgで終わり終わりました。昨年の同時期に60kgでしたので、この時期はほぼ同じようです。だいたい私の身長ではこのぐらいの体重に落ち着くようで、そして5月を迎えました。5月は梅雨に入るのでなかなか歩きに行けない日も多くなります。そうすると体重は増...

こんにちは 隠れ熊の実です。 5月の最終日現在で体重は61kgでした。昨日と今日でカレーを食べ過ぎたと思います。その分、5月31日に3回も歩いたのですが、それでも61kgでした。5月中には健康診断に行きませんでしたが、昨年も6月下旬に行っていたので、体重を少し絞ってから6月30日までに行こうと...

こんにちは 隠れ熊の実です。 6月24日に健康診断を体重60kgで受けました。まあまあ予定通りでした。6月27日に梅雨も明けたので、これから本格的に熱くなります。夕方のウォーキングとはいえ、熱中症にならないように注意したいと思います。 体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2022年7...

こんにちは 隠れ熊の実です。 7月31日は高校、大学1年頃の体重と同じ57kgでした。ここ数年でいちばん軽い体重で8月を迎えることになりました。しかし、筋肉量は当時より減っているのは間違いありません。6月下旬に健康診断を体重60kgで受けましたが、結果は芳しくありませんでした。そこで7月8日に...

アイキャッチ画像は2022年9月16日の17:48に近所の公園で撮影した薩摩ビーグル♀とアメリカンビーグル♂のハーフのモモちゃん14歳♀(by 飼い主)です。名前はモモちゃん(漢字?カタカナ?ひらがな?)。 こんにちは 隠れ熊の実です。 2022...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2022年7月、8月、9月の3ヶ月で体重が60kgから55kgまで5kgも減りました。特に最初の1ヶ月で3kgぐらい減りました。そのくらいが私の身長では適正体重だったのですが、その後も減り続け、さらに最大で2kg減りました。病的な痩せ方ですが、特に悪いところはなさ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2022年7月、8月、9月の3ヶ月で体重が60kgから55kgまで5kgも減りました。特に最初の1ヶ月で3kgぐらい減りました。そのくらいが私の身長では適正体重だったのですが、その後も減り続け、さらに最大で2kg減りました。病的な痩せ方ですが、特に悪いところはなさ...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2022年7月、8月、9月の3ヶ月の間に体重が60kgから55kg近くまで急激に減りました。何か病気ではないかと思ってかかりつけの近所のクリニックの医師に相談もしましたが、検査の結果、特に問題は見つからず様子を見ましょうということになっています。今のところ7月中旬...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年1月になりました。11月前半は55.5kg前後で推移しましたが、12月に入って56kg前後で推移することが多くなりました。体重は若干戻りつつあるように思います。「戻る」という単語を使った理由は、今の体重がBMIに基づく適正体重よりも4kgぐらい少ないから...

↑ アイキャッチ画像はザクロの果実の写真です。ザクロに含まれている有用成分の1つににエラグ酸があります。 こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年2月になりました。1月は体重が56.5kg前後でした。「藤田紘一郎 著、がんにならない整腸術 PHP文庫 2016」によると、「20歳の頃に健...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年2月は体重は56.5kg前後でほぼ安定していました。最終日は56kgでしたが、ほぼ誤差範囲で実際の体重は56.5kg前後とみなしています。2月中旬ぐらいからスギ花粉が飛散しだしたのは体のいろいろな反応で感じましたが(経験的にわかっているからです)、花粉症...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年3月は体重は56.5kg前後でほぼ安定していました。最終日は57kgでしたが、それは毎週金曜日はサラダバー付きのランチに行くチートデーだか例外です。2日で元の体重(56.5kg前後)に戻ります。このことからも56.5kg前後でほぼ安定しているといえます。...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年4月下旬は体重は55.5kgで終わりました。4月を通して体重は55.5〜56kgでほぼ安定していました。4月に始まったヒノキ花粉の飛散も収まってきて花粉症の症状もだいぶ落ち着いて5月に入りました。しかし、私の場合は例年ゴールデンウィーク明けぐらいまで続く...

こんにちは 隠れ熊の実です。 九州北部から東海地方までは5月29日に梅雨入りしました(九州北部地方では平年より6日早く、四国地方では平年より7日早く、中国・近畿・東海地方では平年より8日早い梅雨入りだそうです)。そして九州南部が5月30日に梅雨入りしました(平年通りで昨年より11日早いそうです...

こんにちは 隠れ熊の実です。 7月は大雨での幕開けとなりました。昨日もひどかったのですが、未明から朝にかけてバケツをひっくり返したような雨が断続歴に降っています。寝ていても音でわかります。この感じだと夕方にもウォーキングは難しそうです。雨がもし止んでいても、地面はダメでしょう。 これまで...

↑アイキャッチ画像はベランダで栽培している鉢植えラ・フランスの木に生った実11個のうち、いちばん大きい1個。5個ぐらい残してあとは間引きしてもいいのですが、そのままにしています。(2023年8月1日10:48撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 体重は2023年7月もだいたい55.5kg...

こんにちは 隠れ熊の実です。 これまでの経過 これまでいろいろなことを試行錯誤してきましたが、だいたい定まってきたように感じます。これからは自分に効果のあったやり方をルーティーンにして継続していく段階に入ったと思います。しかしながら常に情報はアップデートして良いものは取り入れて間違ってい...

こんにちは 隠れ熊の実です。 9月は体重が54.5kgで安定していて、54kgの日もありましたが最終日は54.5kgで10月に入る形となりました。日によっては54kgになったりしましたが、誤差範囲ではなく有意差があるように感じます。つまり8月までに55kgだった体重は9月に54kg〜5...

こんにちは 隠れ熊の実です。 10月は体重が54.5kg〜55kgの間で変動しました。0.5kgは通常の振れ幅なので(水分の摂り具合とか食べ物とかトイレに行ったかとかでこのくらいは変動します)、だいたい54.5kgと見ることができそうです。ほぼ安定していたといえると思います。 メタボ予備...

こんにちは 隠れ熊の実です。 2023年も早いものでもう師走になりました。11月の29日はこの10月11月を通していちばん寒い日でした。12月は本格的に寒くなるでしょうから、風邪に気をつけなければなりません。 10月と11月は体重が54.5kg〜55kgの間でしたが、12月は53.5〜5...

↑アイキャッチ画像は2023年12月28日の晴天下に撮ったベランダのバンシルーの実生の葉っぱ。(2023年12月28日10:16撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年1月です。朝7時前に目が覚めましたが、車のエンジン音も一切なくてとても静かな朝でした。新年早々、朝のテレビ体操を...

↑アイキャッチ画像は2024年1月18日に収穫したベランダのシークヮーサーの果実12個。(2024年1月18日17:16にテーブルの上に置いて撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年2月です。2024年は閏年なので2月は29日までです。 昨年の12月に体調を崩してMRCPを...

↑アイキャッチ画像は2024年1月中に切られてしまった公園のケヤキの木。せっかく数十年かけて大きくなったのにもったいない。机の上で仕事している人には価値がわからないかな。(2024年2月9日16:54撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年3月です。2024年は4年ぶりに2月は2...

↑アイキャッチ画像は2024年3月29日に撮影した公園のソメイヨシノ。写真左側の芝生の上に2024年1月に切り倒されたケヤキの木の切り株が写っています。2024年3月(先月)のウォーキング記録のページのアイキャッチ画像と3枚目の写真と同じものです。(2024年3月26日17:39撮影) こんに...

↑アイキャッチ画像は2024年4月29日に撮影したターンテーブルの上で回転しているLPレコードの上のレコード針(JN-P100丸針)。ウォーキングも毎日ですが、音楽も毎日聴いています。(2024年4月29日14:24撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年5月1日は雨でスタートと...

↑アイキャッチ画像は2024年5月24日に撮影したベランダで鉢植え栽培しているバンジロウ(蕃石榴)の実生に初めて付いた蕾。(2024年5月24日16:02撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年6月になりました。5月31日時点の体重は54.5kgで、体重の推移は4月の場合とほぼ同...

↑アイキャッチ画像は2024年6月27日に撮影したベランダで鉢植え栽培しているバンジロウ(蕃石榴)の実生に初めて付いた4個の蕾のうち、唯一生き残った実。(2024年6月27日9:07撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年7月になりました。6月中旬〜下旬にかけての入院で3kg痩せ...

↑アイキャッチ画像はベランダで鉢植え栽培しているバンジロウ(蕃石榴)の実生に付いた果実1個の2024年8月10日朝の様子。さらに大きくなってきました。(2024年8月10日8:19撮影) こんにちは。隠れ熊の実です。 2024年8月になりました。6月中旬〜下旬にかけての入院で3kgぐらい...

↑アイキャッチ画像はベランダで鉢植え栽培しているバンジロウ(蕃石榴)の実生に付いた果実1個。果実が重くなってきて果柄が曲がりました。(2024年8月31日6:50撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年9月になりました。6月中旬〜下旬にかけての入院で3kgぐらい痩せてしまい、7月...

↑アイキャッチ画像はベランダで実ったイエローストロベリーグァバの果実。(2024年9月30日9:49撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年10月になりました。6月中旬〜下旬にかけての入院時に3kgぐらい痩せてしまい、7月中に少しはリカバリーできて入院前の54kgより若干多めの5...

↑アイキャッチ画像はベランダで鉢植え栽培しているバンジロウ(蕃石榴)とイエローストロベリーグァバとムベの実生がグリーンカーテンになるほど茂っている様子。バンジロウは落葉しますが、イエローストロベリーグァバとムベは常緑樹なので葉っぱは散りません。なので、冬季でもグリーンカーテンの役目は果たしてくれそう...

↑アイキャッチ画像は2024年11月24日に撮影した夕方の太陽が沈む前の西の空。(2024年11月24日16:50撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2024年12月になりました。11月は体重が53.5kg〜54kgでした。クレアチニンが基準値の上限に来ていてeGFRの計算値が気になり...

↑アイキャッチ画像は2024年12月にうちのベランダによく来るようになった2羽のメジロがバンジロウの木に巻きついているムベの蔓の茂みにいるところ。(2024年12月31日14:14撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2025年1月になりました。2024年12月31日時点の体重は53kg...

↑アイキャッチ画像はベランダに飛んでくるようになったつがいのメジロの1羽が温州みかんを食べているところ。(2025年1月1日16:04撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2025年2月になりました。1月の体重は53kgでした。そして何よりも特筆すべきは1月はほとんど夕方のウォーキングに...

↑アイキャッチ画像は昨年12月からベランダに来ているつがいのメジロのうちの1羽が八朔のスライスを食べているところ。(2025年2月28日9:42撮影) こんにちは 隠れ熊の実です。 2025年3月になりました。ウォーキングは新年になってほぼ2ヶ月休んでいましたが、2月26日から再開しまし...